たくさんの応援ありがとうございました!
今年度の母校応援月間は終了致しました。たくさんの応援、誠にありがとうございました。これからも引き続き、本学の教育研究活動、そして学生へのご支援のほど、どうぞよろしくお願い致します。
寄附キャンペーン(12/1~12/31まで)
応援月間中、ご寄附いただいた方に東北大学オリジナルグッズなどをプレゼントいたします。
詳細は下記をクリック!【キャンペーンは終了しました】
Join TU ! 応援月間寄附累計【12/31現在】
寄附申込件数
466 件
466 件
寄附累計金額
23,673,646 円
23,673,646 円
Join TU ! 応援メッセージ
応援月間中にお寄せいただいた皆さまからの応援メッセージを公開中!
佐藤 秀 様
皆様と一緒に東北大学を盛り上げていきましょう。
河野 浩一 様
東北大学硬式野球部昭和52年卒です。後輩諸君の益々の発展と活躍を祈念しています。僅かな寄付ですが、役立てて頂ければ幸甚です。
佐藤 長一郎 様
縁あって杜の都で学ばれている皆さん、コロナ禍に負けず健康に留意して二度とない青春を謳歌してください。
笹渕 早苗 様
創部100周年の節目の年、仙台六大学野球秋季リーグAクラス入りおめでとうございます。少しですが野球部の練習環境の整備にお役立て下さい。こんなご時世ですが、目標を持ってがんばって下さい。
宮下 浩美 様
節目の年にAクラス入おめでとうございます。今後とも応援していますので活躍を期待しています。
山内 義基 様<2018年 経済学部卒>
応援団OBです。野球部さんのAクラス入りおめでとうございます。少しでも皆さまの練習環境が良くなりますように。
橋本 勝司 様<1966年 法学部卒>
少額ですが、少しでも母校の支援になれば幸甚です。ご健闘を祈念します。
伊藤 文洋 様<2004年 理学部卒>
コロナという逆境の中ですがぜひ大学生活を楽しんでください
大槻 幹雄 様<1954年 工学部通信工学科卒>
急激な社会の変化、凄まじい技術進歩など、まさにパラダイムシフト。この中でコロナ禍が押し寄せて来ている。
「学ぶことを抜きにして、人類が進歩することはない」と或生理学者が言われていることを重く受け止めねばならない。
手本のない時代に突入し、自らあるべき姿を見出していかねばならない。未来ある君達学生諸君に期待するところ大です!
嘗て我が国を牽引した技術魂でポスト・コロナを明るい未来に開くことを願って止まない。
匿名希望
在学時は乗馬部とは無縁でしたが、動画で拝見して、馬の手入れが良くされていて感心しました。飼い葉などの費用に充ててください。
鈴木 秀顕 様<2006年 経済学研究科卒>
今、高等教育機関(大学)は大変なことになっていると思います。ぜひ今こそ、建学以来の教育理念を大切に、世界をリードするようにしていってください。
匿名希望
今年は大学にとってもたいへんな年ですが、活動のため些少ながら寄付させていただきます。
匿名希望
One for all,All for one.
三阪 和隆 様<1990年 歯学部卒>
歯学部附属歯科技工士学校 閉校イベントに向けて。。。
宮川 司 様<1990年 法学部卒>
大震災からの復興途上に新型コロナで大変かと思いますが、こんな時こそ、同窓会を活用してください。ヒントが見えてくるかと思います。
行村 徹 様 <1978年 農学研究科(博士後期課程)卒>
農学の研究・教育分野は全自然科学(物理、化学、生物、地学)をカバーしています。
理系のどの分野を学ぼうと希望しても、農学部を選べばすべてがかなえられると言って過言ではありません。
とりわけ昨今のグローバルな「食と農の未来」を考えると、経済学はもとより、国際政治政策をも考慮しなければならず、社会科学に興味のある、いわゆる文系の人も吸収する広く、深い学部であると言えます。
東北大学農学部は、入るに易しく、好い意味で教育・研究に厳しい、卒業して世界に通用する人材を育成する、いささかアメリカ先進的グローバル・スタンダードな「良い大学」だと思います。
東北大学でそのすべてが学べるとは限らぬ面はありますが、よく調べるなり、事前にオープンキャンパスなどで聞く・体験するなりなどして、その魅力ある広範な学問領域の農学のうち、自分はどこを担って学びたいか、掘り下げて研究したいかを考えれば、これほど魅力ある学部はありません。
関東以西、とくに関西の人に強調して補足説明したいですが、確かに冬の寒さは関西の比ではありません。けれど太平洋側の気候で乾燥しており、冬でも晴天の多い、雪が降ってもべたつくことが少ない案外快適なところです。寒さの厳しさは自分の気持ちをシャンとさせてくれる効果もあります。性差別表現に当たらぬと思いますが、俗に言われることに反して、美男美女の多い街でもあります。
学生を大切にする、古き良き都の体質も残し、都会でもある杜の都仙台の街と、青葉山キャンパスという、広大で爽快な環境の農学部で、学生生活・青春を大いに満喫してください。
東北大を選んでみてください。決して後悔しないと思います。